一般演題登録

発表資格

  • 一般社団法人日本老年看護学会会員または入会申込申請中の方(共同研究者は,非会員でも可).
  • 筆頭者としての応募は,1人1題とさせていただきます.
  • 演題発表をされる方は,2025年度および2026年度(2026年5月末日締切)の年会費を必ず期日までにお支払いください.
  • 入会を申請される方は、会員番号を「000000」と登録し、すみやかに入会申込書に必要事項を記載し入会手続きを行ってください。
    入会申込申請書用のPDFのアイコンが左側にある緑色のボタン
  • 2026年1月26日(月)までに入会申込書を事務センターまで送付ください.期日が難しい場合は事務センターまでご相談ください.

発表について

発表日 2026年6月20日(土)または21日(日)
  • 発表日時、演題番号等は決定次第、通知いたします。
  • 発表日時の指定はできません。
ポスター発表
  • 発表時間:1演題7分(発表5分、質疑応答2分)(予定)
口演発表
  • パワーポイントによる発表
  • 発表時間:1演題15分(発表10分,質疑応答5分)

倫理的配慮および利益相反について

倫理的配慮について
  • 演題登録画面にて必ずチェックをお願いします。
  • 倫理的配慮については、抄録にも必ずご記入ください。
利益相反について
  • 演題登録画面にて必ずチェックをお願いします。
  • 利益相反の有無について、ポスター発表の場合、当日掲示するポスターの最後に、口頭発表の場合、冒頭のスライドに示してください。

登録画面のご案内

①抄録の作成
  • 抄録を入力フォームに直接入力する形式となります(フォーマットのダウンロード・入力不要)。
    事前に抄録を作成し、直接入力することを推奨します。
  • 抄録本文の文字数は改行なしで最大1,000文字(図表・写真掲載不可)です。指定の文字数を超えた抄録は、学術集会抄録集に掲載することができません。
  • 本学術集会の演題種別は、「研究報告」「実践報告」「事例報告」とします。
  • 抄録の作成前に、下記の演題抄録作成要領および演題種別ごとの留意点を必ずお読みください。
ピンクのサンプル画像

②抄録の登録

本サイト登録画面から「基本事項」「抄録」を入力してください。

  • 基本事項の入力:筆頭発表者名・共同研究者名、筆頭発表者・共同研究者の所属先名称
  • 抄録の入力:演題名、サブタイトル(必要時)、抄録本文

自動返信メールにて、登録の完了を連絡させていただきます。
※登録を完了できない場合は、システム内で文字化けを起こしている可能性があります。特殊文字などを再度ご確認ください。

③確認・修正

演題登録期間内は確認・修正画面にて、確認・修正が可能です。

④査読結果の通知

2026年3月下旬予定(査読結果により通知の時期が異なります。)

演題登録期間(確認・修正可能)

2025年12月1日(月)12:00~2026年1月26日(月)14:00