6月28日(土)
12:00~13:00 [国際会議室] | |
高齢者の排泄ケア再考 ―エコーを活用:便秘可視化する ― <共催: 富士フイルムメディカル株式会社> | |
---|---|
座長:桑田美代子(青梅慶友病院) | |
“出ない”を“見える”に変える ―高齢者便秘に対するエコー評価の活用― | |
演者:三澤 昇(横浜市立大学附属病院) | |
認知症病棟におけるポータブルエコーを活用した排便サポートチームの活動 ―専門性を活かした多職種連携― | |
演者:小栁 礼恵(藤田医科大学) |

12:00~13:00 [303] | |
ランチョンセミナー 認知症看護の “これから” <共催: 株式会社照林社> | |
---|---|
座長:山田 律子(北海道医療大学) | |
座長:中島紀惠子(北海道医療大学名誉教授/新潟県立看護大学名誉教授) |
6月29日(日)
12:00~13:00 [国際会議室] | |
必見!新発想のトイレの手すりトイレ動作の自立をあきらめない! こんな手すりが欲しかった. <共催: ナカ工業株式会社> | |
---|---|
座長兼演者:國澤 尚子(埼玉県立大学) | |
演者:城戸 憲昌(ナカ工業株式会社 企業開発部 プロダクト開発部) | |
演者:石川 朝之(ナカ工業株式会社 企業開発部 プロダクト開発部) |