HOME ENGLISH 

日本老年看護学会

入会案内 機関誌 学術集会 委員会活動 報告・発行物 リンク
トップページ > 機関誌 > 目次
老年看護学 Vol.29-2
2025年1月発行
巻頭言
老年看護学の発展に向けて
湯浅美千代 ------  3
特集1:日本老年看護学会第29回学術集会
会長講演「老年看護のしんか-進化・深化・真価-」
岡本 充子 ------  5
教育講演「超高齢者のエンド・オブ・ライフ・ケアにおける看護の真価」
桑田美代子 ------  9
シンポジウム「急性期病院の『身体拘束』は如何にしてなくせるか」
「急性期病院の『身体拘束』は如何にしてなくせるか」の概要
鈴木みずえ ------  13
急性期病院における入院前支援からの身体拘束を最小化するケアの取り組み
山下いずみ ------  15
急性期病院における身体拘束予防・解除にむけた多分野専門・認定看護師の取り組み
内部 孝子 ------  19
回復期病院での身体拘束を解除する風土作り
山﨑 睦美 ------  23
身体拘束をしない組織文化を築く看護管理
長谷川美栄子 ------  28
査読者賞受賞者講演「老年看護学に関する投稿論文の査読」
長谷川真澄 ------  31
特集2:学会発信の提言・報告書
一般社団法人日本老年看護学会からの提言「急性期病院における高齢者のフレイル予防・回復に向けた看護」
山本 恵子,丸山  優,湯浅美千代 ------  34
高齢者および高齢社会に関する検討ワーキンググループ報告書2024
鈴木みずえ ------  40
日本老年学会「高齢者の自動車運転に関する報告書」に携わって
三重野英子 ------  47
原著
特別養護老人ホームに勤務する看護師の看護実践能力に関連する要因
大西 知子,坂井 志麻 ------  51
資料
介護老人保健施設での医療行為において認知症高齢者のpersonhood を維持する看護実践
中村 マミ,九津見雅美,長畑 多代 ------  61
通所介護を利用する在宅要介護高齢者の義歯使用の実態と義歯の使用に関連する要因
庄野亜矢子,陶山 啓子 ------  70
認知機能低下のない地域住民に対する認知症の理解や予防を促す介入研究に関する文献レビュー
清水なつ美,近藤 絵美,伊東 真理,永田 文子 ------  80
委員会報告
2022年度老人看護専門看護師の活動実態調査報告(その1)
専門看護師・認定看護師活動推進委員会------  90
日本老年看護学会会報(98)/一般社団法人日本老年看護学会役員・代議員一覧(101)/一般社団法人日本老年看護 学会定款(102)/一般社団法人日本老年看護学会代議員選出規程(108)/一般社団法人日本老年看護学会役員選出 規程(110)/一般社団法人日本老年看護学会研究論文表彰に関する規程(112)/一般社団法人日本老年看護学会倫理 綱領(112)/一般社団法人日本老年看護学会研究倫理ガイドライン(113)/一般社団法人日本老年看護学会研究倫理 審査委員会規程(118)/一般社団法人日本老年看護学会倫理・コンプライアンス委員会規程(120)/日本老年看護学 会誌投稿規程(121)/日本老年看護学会編集委員会編集方針(123)/投稿論文チェックリスト(125)/事例報告に関す る倫理的配慮チェックリスト(126)/日本老年看護学会投稿原稿受領から掲載までのプロセス(127)/編集後記 (128)