HOME ENGLISH 

入会案内機関誌学術集会委員会活動報告・発行物リンク
トップペ-ジ > 報告・発行物 > 専門看護師・認定看護師活動推進委員会
  専門看護師・認定看護師活動推進委員会報告

バナ-画像

公益社団法人日本看護協会が定めている資格制度に基づき、老人看護専門看護師は、複雑で解決困難な看護問題を持つ高齢者、家族及び集団に対して卓越した看護を実践し、関係者からの相談を受け、必要なケアが円滑に行われるために調整を行い、高齢者や家族の権利を守るための倫理調整、ケアを向上させるため教育的役割を果たし、さらに実践の場における研究活動を通して老年看護の質向上に寄与しています。また、認知症看護認定看護師は、認知症者とその家族および集団に対して、高い臨床推論力と病態判断力に基づき、熟練した看護技術及び知識を用いて、水準の高い看護実践を行い、指導相談を通して看護現場における認知症ケアの広がりと質の向上を図るために日々活発に活動しています。
一般社団法人老年看護学会はこれらの資格の誕生に関わっており、現在は専門看護師・認定看護師活動推進委員会がこれらの活動を一層活発にするために研修などを企画・運営することにより支援しています。
その一環としてCNSCN活動推進委員会では、老人看護専門看護師、認知症看護認定看護師の活動について会員・非会員を問わず広く知っていただき、理解を深めたいと考えHPに公表していくこととしました。概ね2か月に1回、報告内容を更新していく予定です。専門看護師、認定看護師の活動について理解を深めていただくとともに、看護実践の課題解決のヒントとして役立てていただければ幸いです。

Vol.29

Vol.28

Vol.27

Vol.26

Vol.25

Vol.24

Vol.23

Vol.22

Vol.21

Vol.20

Vol.19

Vol.18

Vol.17

Vol.16

Vol.15

Vol.14

Vol.13

Vol.12

Vol.11

Vol.10

Vol.9

Vol.8

Vol.7

Vol.6

Vol.5

Vol.4

Vol.3

Vol.2

Vol.1

Vol.29
精神科病院において高齢者理解やより良いケアの輪を広げる活動
山口県立こころの医療センター
老人看護専門看護師
光貞 美香

プロフィール写真

 山口県立こころの医療センターは,精神科救急入院棟,精神科リハビリ・依存症治療等入院棟,認知症疾患医療センターなどを有し,県内精神科の拠点病院としての役割を担っています.私は,2020年に老人看護専門看護師の認定を受け,精神科救急入院棟に所属しながら教育活動や研究支援なども行っています.
 現在私が行っている主な活動としては,院内認知症カフェ(以下,オレンジカフェ)の運営と高齢者ミニ勉強会があります.オレンジカフェでは作業療法士,精神保健福祉士,公認心理士とともにプログラムを組んでおり,参加する高齢者に合わせて回想法,運動,調理,音楽,ものづくり,土いじりなどを取り入れ,活動の中で高齢者の得意なことや持っている力を発揮していただけるような関わりを行うことで,高齢者の自尊心を高められるような関わりを意識しています.高齢者の持っている力を病棟スタッフと共有すると「こんな一面もあるんですね」とスタッフの視点も広がるなど,活動の成果が見えてきたように感じ,高齢者の背景・歴史をしっかり見つめていくことの大切さを実感しています.さらに,病棟だけでなく,今後の住み家でその力が活かされるために継続した関わりが行えるよう退院先の職員や地域の支援者への情報共有に努めています.
 高齢者ミニ勉強会は,月に1回30分で職種関係なく自由参加としています.堅苦しくならないようわかりやすいテーマで講義と意見交換を行っており,徐々に参加者が増えてきました.ある日の勉強会では「メガネ・補聴器・入れ歯は大事だよ」をテーマにしました.これは,当院に入院される高齢者は精神症状や認知症の行動・心理症状により自傷他害や逸脱行為に至ってしまった方が多く,混乱した状態で隔離環境への入院となる場合があります.隔離環境では安全確保のため必要最小限の物品しか持ち込むことができず,眼鏡や補聴器などが一時預かりとなることもあり,コミュニケーションを補うために必要な物が使用できず,高齢者にとっては生活しづらい環境だなと感じていました.そこで,どの程度のどのようなリスクがあるのかを再アセスメントし,できるだけ眼鏡や補聴器など身につけていたものは継続して使用できるよう働きかけ,感覚器からの情報を補うことの大切さを共有しました.これまで当たり前として行われていたことへ疑問を投げかけることで,高齢者の生活環境を意図的に整えることへの意識が高まってきたと感じています.
 これからも,自分にできることを地道に続けることで,高齢者の理解やより良いケアの輪が広がるよう仲間を増やしながら取り組んでいきたいと思います.
光貞 美香(みつさだ みか)
看護師免許取得後,一般病院に勤務し,看護基礎教育に従事
2020年大学院修了後,山口県立こころの医療センターに入職し,老人看護専門看護師の認定を受ける